レンタカー落ちの中古車メリット、デメリット

車を買い替える時にレンタカー落ちの車を購入するか考えたことはありますか?
潔癖症の方なら、絶対嫌だ、で終わってしまう話でしょうが、
レンタカー落ちの中古車はメリット、デメリットがはっきりとあります。
安いからという理由だけで飛びつくのではなく事前に確認することが大切です。

まずはメリット。
価格が大幅に下がります。
車両本体価格も下がれば、年式の新しい車でも取得税がかかりません。
最近の人気車種、アルファードやヴェルファイア、の初年度登録数年前といった車種でも取得税がかからないのは有難いです。

新しい車種が多い。
レンタカーを借りたことがある方ならご存知だとは思いますが、最新車種か、一世代前までの車種がほとんどです。最新車種に一度乗りたいだけ、といったような目的からレンタカーを借りる方も多くいるでしょう。

装備・清掃が行き届いている
カーナビ・ETCはほぼ確実に備え付けられています。
レンタカーは6か月ごとの点検が義務付けられている点からもメンテナンスは行き届いていると思います。

反対にデメリットです。
これまでの利用者が不特定多数で扱いが雑にされている。
洗車傷などが目立つことも多くあります。どんな方が乗っていたのか分からないので子供が社内で嘔吐したかもしれませんし、飲み物をこぼしたかもしれません。

走行距離が長い。
レンタカーを借りる方の目的のほとんどは遠出されます。旅行で使われることも多いので必然的に普通の自家用車より走行距離が長くなります。
10万キロ越えは当たり前だと思います。

メーカー保証がない。
不特定多数に使用されるレンタカーはメーカー保証がありません。購入を検討する際にはメーカーの保証はなくとも中古車販売店の保証の確認は行うようにしましょう。

ちなみに試乗落ち(商品者落ち)とレンタカーは全く違います。
試乗落ちとはつまり新車の体験をお客様に少しだけ味わってもらうことです。
もちろんそんなに遠くまでは行きませんし、扱いも丁寧です。傷ひとつあるだけで新車のイメージが浮かばなくなるからです。
一度中古車販売店の名前で登録されているので全くの新車とは、車検証上はなりませんが気持ち的にはほぼ新車といって間違いないです。
誰も試乗をしていなければ、乗り心地としては新車と何も変わりません。

最後に、車をどの程度使うのか、何年位乗りたいのか、予算はいくらなのか。
購入する前にメリット・デメリットをしっかり理解し考えてから購入すると間違いのない買い物になると思います。